「体質改善をしたい」と思ったときに、何からはじめればよいかご存知ですか?
ダイエット、肌トラブル、冷え、むくみ。体質を改善したいきっかけは様々だと思いますが、改善に必要なステップは同じです。
「自分は何体質」なのかを知り、「体質に合った改善法」を実践すること。
これが、体質改善を正しくおこなうステップになります。
理想の身体を目指すため、体質改善で初めに取り組んでほしいこと、体質の特徴についてご紹介します。
体質改善って何?
まず、体質改善ってそもそも何なのでしょうか?
体質を変えることではあるのですが、漠然としていて何かよく分からないという人も多いかと思います。
私たちが考える体質改善とは、「生活習慣を整えて、体が持つ本来のチカラを高める」ことです。
体質には、生まれもって授かった「先天的な体質」と、生活習慣の中でつくられる「後天的な体質」が掛け合わさったもの。暴飲暴食や運動不足をはじめ、不摂生な生活習慣の積み重ねから生まれた身体のトラブルを、生活習慣を見直し整えていくのが体質改善の第一歩となります。
体質は人によって違います。体質の違いを知る重要性と「3つのメリット」
人によって性格が違うのと同じように、体質も人によって違います。
体質が違うということは、改善法も「人によって違う」ということです。
ですから、体質改善を正しくおこなうには、「自分がどんな体質なのか」を知ることが大切。「自分の体質とは合わない改善法」の実践は、悩みを増やす原因にもなりかねません。
毎日の積み重ねが必要だからこそ、先ずは自分の体質を知り、自分に合う体質改善方法を知ることからはじめましょう。
また、自分の体質を知ることで、体質改善に役立つ「3つのメリット」があります。体質改善が楽しくなるメリットなので、ぜひ心にとめておいてください。
自分の体質を知ることのメリット1:「選ぶチカラ」が身につく
自分の体質や体質の特徴を知ると、「自分にとって必要な体質改善法」が分かるようになります。何が良くて控えた方が良いかが分かるため、流行に左右されず、自分に合う改善法を取り入れることが可能です。
自分の体質を知ることのメリット2:改善スピードが早くなる
自分に合ったものだけを取り入れ実践することで、体質改善スピードが早まります。また、自分には必要のない改善方法に手を出さなくなることで、コストの面でも経済的に改善できるようになるのが、自分の体質を知ることから得られるメリットのひとつです。
自分の体質を知ることのメリット3:続けやすい
体質改善はすぐに効果が表れるものではありません。
毎日の積み重ねで少しずつ整っていくものです。そのため、「継続」はとても大切なポイントになります。
体質に合う改善法を実践すると、身体のお悩みが少しずつ解消され、調子が上がってくるでしょう。続けるほどに身体が整ってくるので、体質改善のために始めた生活習慣が楽しくなり、ムリなく続けられます。
これも、自分の体質を知ってから体質改善を始める大きなメリットです。
自分の体質を知る手がかりとなる「9体質」
では、自分の体質を知るためにはどうすれば良いのでしょうか。
BHYでは、いまの自分の体質を知っていただくために「9つの体質チェック」を推奨しています。
この「9つの体質チェック」は、未病対策として中国政府が年間160億円もの投資をおこない、中国の健康診断でも採用されている、中医体質学に基づいたチェック法です。
質問事項に答えていくだけで、9つの体質タイプの中から、いまの自分の体質タイプを知ることができます。自分に合った生活習慣の見直しを実践するために、9つの中で自分はどの体質なのかを知ることから始めましょう。
体質改善のファーストステップ:9体質の特徴について
では、9体質にはそれぞれどんな特徴があるのでしょうか。ここでは特徴の一部をご紹介します。
9体質の紹介:平和(へいわ)体質
バランスが取れた、理想的な「元気ハツラツ」タイプです。
しっかりと寝て、食欲も旺盛。目に生き生きとした力があり、環境の変化にも適応できます。平和体質の場合は体質維持を心がけ、規則正しい生活習慣を保ちましょう。
【平和体質の特徴例】
・顔色は血色が良く、みずみずしく艶やか
・疲れにくく、暑さにも寒さにも強い
・バランスよく脂肪がついているけど太っていない
9体質紹介:気虚(ききょ)体質
すぐに疲れ息切れしてしまう「ひ弱」タイプです。
風邪をひきやすく、常に疲労を感じています。乾燥肌が比較的多くみられるほか、むくみやシミも出やすい体質です。
【気虚体質の特徴例】
・髪の毛にツヤがない
・顔色がやや黄色っぽい、もしくは真っ白
・内向的な性格
9体質紹介:陽虚(ようきょ)体質
寒さに弱い「冷え性」タイプです。
寒がりで、他の人に比べて衣服を着込みがち。頬のたるみや目じりのシワが気になる、また下半身がぽっちゃりしている人が多い体質です。
【陽虚体質の特徴例】
・手足が冷たい
・顔色が白く、血色が悪い
・抜け毛が多い
9体質紹介:陰虚(いんきょ)体質
暑さに弱い「乾燥」タイプです。
夏の暑さに耐えられず、皮膚が乾燥し、常に手のひらと足裏が熱っぽい。痩せ型、外向的で活発な人が多い体質です。
【陰虚体質の特徴例】
・顔や手足がほてりやすい
・目が乾きやすい
・皮膚が乾燥しやすい
9体質紹介:痰湿(たんしつ)体質
不要な水分がたまりがちな「ふっくら」タイプです。
お腹まわりは脂肪が多くて柔らかく、メタボ傾向。常に体がだるくすっきりしないと感じています。顔が脂っぽく、涙袋が出やすい体質です。
【痰湿体質の特徴例】
・湿度の高い環境が苦手
・甘いものや、こってりした味が好き
・何かが胸につかえているような感じがする
9体質紹介:湿熱(しつねつ)体質
体の中に水分や熱がこもる「ニキビ肌」タイプです。
顔や鼻が脂っぽく、ニキビや吹き出物が出やすい。また、口の中に苦みを感じ、口臭が気になりやすい体質です。
【湿熱体質の特徴例】
・肌色が黄色っぽい
・湿気と暑い環境が苦手
・食欲旺盛で甘いものがすき
9体質紹介:瘀血(おけつ)体質
血液の流れが悪く、肌色がどんより暗い「シミ」タイプです。
黄褐色のシミや目のまわりにクマが出やすい。血流が滞っているため唇の色が悪く、肌がくすみやすい体質です。
【瘀血体質の特徴例】
・肌にツヤがなく、くすんでいる
・乾燥肌で、サメ肌になりやすい
・髪の毛が抜けやすい
9体質紹介:気郁(きうつ)体質
精神的に不安定で沈みがちな「落ち込み」タイプです。
よくため息をつき、喉に何かが詰まったような感覚があります。髪にツヤがなく、乾燥肌の人が多くみられる体質です。
【気郁体質の特徴例】
・食欲があまりない
・熟睡できない
・眉間にシワができやすい
9体質紹介:特稟(とくりん)体質
環境の変化に過敏に反応する「アレルギー」タイプです。
季節の変わり目や環境の変化に弱く、皮膚をかくと赤みが出ます。アレルギー源に触れると、肌にかゆみや湿疹があらわれたりする体質です。
【特稟体質の特徴例】
・風邪を引いていないのに鼻水が出たり、鼻が詰まる
・花粉症
・じんましんが出やすい
体質によって体の特徴が変わってきます。なので、体質改善を一括りにせず、自分に合った体質を知ってから改善することがおすすめです。「何体質か分からない」場合、まずは体質チェックに取り組んでみてください。
思うように体質改善ができない場合はご相談ください
自分の体質を確認したら、いよいよ改善スタート。
ただ、続けていく中で、
「自分の体質に合う改善法を試しているのにうまくいかない…」
このように感じ思い悩んでいる場合は、一度ご相談ください。
BHYでは、体質改善や体のお悩みに対する「無料カウンセリング」をおこなっています。
施術による改善方法、セルフケアによる体質改善の支援方法など、お悩み解消に役立つ方法をご案内させていただきます。
体質改善はステップが大切
体質改善を成功させるポイントは「自分の体質に合う改善法」を取り入れることです。
そのためには、「自分が何体質なのか」を知ることから始めましょう。
自分の体質を知るには、9体質チェックが役立ちます。チェック結果をもとに、体質改善に向けた生活習慣を見直すことで、体のお悩みが少しずつ解消されていくはずです。
実践しても改善が感じられないときは、見落としている改善習慣があるのかもしれません。お一人で悩み続けても解決できないときは、BHYの「無料カウンセリング」をご利用ください。
体質改善を叶えるための具体的な方法を一緒に考えご案内いたします。
体質改善は毎日の積み重ねです。ムリして続かない方法は選ばず、生活リズムに合わせて「長く続けられる」方法を取り入れましょう。
関連記事
BHY代表:尹生花初の著書【あなたが「やってはいけない」ダイエット】が出版されました
『ヌーヴェル・エステティックスパ 日本版』vol.93に「ダイエット・体質学」をテーマにした院長のコラムが紹介されました